2015年6月13日土曜日

間違えることは恐怖ではない、と知ろう!

こんにちは!
めぐぺ。です。



YouTubeなりきり英語のススメ☆の新CM ができました!


タイトルは、「面白い英語勉強法、あります!」

私のYouTubeチャンネルでは、学校では教えてくれなかったいろんな英語勉強法を、
色々な角度から紹介しています。

「英語勉強しようとは思ってるけど、、、」
「英語は難しい、、、」

と思っている方が、英語でハッピーになるきっかけになれたら嬉しいです!



ところで、皆さんは、

間違えない=正しい、と思いますか?


基本的に、人は間違えるのが嫌いですよね!
少なくとも格好悪いと思っている。

それはおそらく、

長く過ごす学校生活の中で、『間違えない=正しい』と何度も繰り返し教えられるからではないかと思います。


もちろん、知識を得る上で、正確な情報を身につけることはとても大切だと思うのですが、語学の場合は、間違えずに身につけることはほぼ不可能です。

私も、中高での英語の勉強はあまり力が入らず、ただ発音は個人的に練習していたので、音読するのは自信があったのですが、

それでもクラスで目立たないように、授業で当てられても微妙な手加減をしていたのをなんとなく記憶しています。

めぐぺ。の意見:間違えることの大切さを教えるべき。

中高での英語教育の目標がどのように設定されていたのかはわかりませんが、言葉として使いこなせるようになる、という認識はなかったように感じます。

どちらかと言うと、他の科目同様、勉強をするという形がメイン。勉強した言葉を使って、クラスでディスカッションをする、なんてことは一度もありませんでした。


私が周りで英語の勉強をしている友人に度々言うのは、

「インプットしたらアウトプット」

です。

これは英語に限ったことではありませんが、

本を読んだり、聴いたりしたことはある程度溜め込んだら、今度はそれを履き出す必要があります。

掃き出すためには整理が必要ですし、掃き出すことによって、空きスペースができるので、また新しく溜めることができます。

英語の勉強で言うと、読む、聴くはインプット、書く、話すはアウトプットです。

このサイクルがとても大切なのですが、学校の授業ではそれがほとんど重視されていませんでした。

アウトプットの方法がテストだけ、と言うのはなんとも味気ないものです。
それでは、テストに正解するための答えを詰め込むだけです。


私は、「まず学校で、間違えることの大切さをきちんと教えるべきだ」と思っています。

もうひとつ大切なことは、「自分以外の人に教えるつもりで勉強すること」です。

ただ勉強するだけだと、肝心なところがわかっていないまま進んでしまっていたりするんですが、誰かに教えなくてはいけないとなると、ちょっとしたことも注意するようになるので、効果的なんです。

だって、思いもしない質問が来た時、答えられないと恥ずかしいでしょ?
このちょっとしたプレッシャーが役に立つんです。


私も以前、USCPA(米国公認会計士)の勉強をしていた時は、常に意識していました。
お陰で、同時期に勉強していたクラスメイトの中ではかなり早く試験に合格しました。

では、

間違えることが大切なのか?

と言うと、

間違えることによって、
「なぜだめなのか」「どこに違いがあるのか」と言ったことに意識が向きます。

それによって、たまたまラッキーで正解して中身をほとんどスルーしてしまうより、少し深堀りすることになるからです。


もちろん、

問題集などで、答え合わせして間違っていたものを、正しい答えが何だったかを見て終わってしまったら元も子もありませんが。。。(~_~;)


間違えるのは、個人的に問題を解いたり、テストを受けた時だけに起こるものではありません。誰かと話していて間違えることもあります。

言い間違い、とは違う間違い、です。


例えば、

Have you ever gone there before?
Have you never gone there before?

これ、どっちが正しいかわかりますか?


ネイティブの人曰く、Have you everとは言っても、Have you neverとは言わない、そうです。

学校では教えてくれませんよね?


私も、勉強初期の頃、この手の間違いを多々していました。

そして間違ったからこそ、正しいものが何かを知ることが出来ました。ある意味、学校での授業に感謝すべきなのかもしれません。

日本語でもそう言ったニュアンス的なもので、日本人はわかっているけど、海外の人にはわかりにくいこともよくあります。


例えばドイツ語。

ドイツ語の単語にはそれぞれ性別がついていて、私はそこで挫折した経験があるのですが、ドイツ人の友人に聞いたところ、なぜそうなのか?という理由はないそうです。

疑問を感じず覚えるしかないとか。そう言ったことも授業の中では教わらなかったことです。


間違っても、いいんです!

間違えることは恐怖。

特に、大人になると余計そうかもしれません。


ですが、

知らないことを知るためには、必要なプロセスだと思います。


同じ間違いでも、誰かを傷つけたり、迷惑をかけたりする間違いではなく、自分をひとつランクアップするための間違い。

もしかしたら、よっしゃ、ラッキー!と思っていいかもしれません。


思い切ってここはひとつ間違ってみてください。





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

0 件のコメント:

コメントを投稿