2015年4月29日水曜日

【おススメ英語アプリ】発展途上のDuoLingoでできる、3つのこと。

こんばんは!
めぐぺ。です。


英語の勉強をする時、ちょっとした助けになるのが、英語学習アプリ。

今回は、その中から、

DuoLingo

を紹介します!


DuoLingoでできる、3つのこと。                

①練習問題で瞬発力を鍛えられる!

先日TEDの紹介をしましたが、

同時に試してみることにしたアプリのひとつが、このDuoLingoです。


海外でも有名なようで、いろんなところでDuolingoについての記事を見かけます。




毎日設定したランクのポイント分の問題を解いていきます。

問題は、発音、ディクテーション、英訳の3種類。

開始当時は早くランクをあげたくて、片っ端から問題を解いていたら、
一気に全項目を完了(笑)!

目標をクリアすると、このように目標クリアが表示されます。



ちなみに全問題をひと通り完了したら、一番下のフクロウトロフィーを
受賞しちゃいましたヽ(=´▽`=)ノ♪




ポイントをためて行くと、リンゴットというDuolingo内で使える硬貨が
たまります。



リンゴットストアでパワーアップアイテムをゲットすることも可能。
アイテムゲットを目指して、練習問題を頑張るのもいいかも?



ホームページの中では、
自分の活動を確認できるアクティビティーのページもあります。




②自分用にカスタマイズできる!

他に色々な設定が可能です。


まずメニューバーの自分の名前をクリック!

【アカウント】勉強する時の色々な設定はこちらで。


【学習中の言語】自分の学習したい言語を選べます。

私は今、英語を勉強しているので、(英語を勉強したい)になっています。


【プロフィール】プロフィールはこちらで設定可能。


【パスワード】パスワード変更はこちらで。


【おしらせ】お知らせしてほしい内容を設定できます。


【コーチ】毎日の目標設定ができます。

現在<カジュアル>にしていますが、始めた当初は<超難しい>に設定
していました。

ここでモリモリやると、一気にふくろうトロフィーをゲットできます!


【学習状況の共有】では、共有したい相手にメールでお知らせすることができます。

お母さんが子供さんの学習状況を知りたいという場合にはここで設定可能ですね♪



③システム開発に参加できる!

問題があったら、ディスカッションのページで報告できます。

現在成長過程のようなので、気になった時は、ちょくちょく報告して、
システム向上にひと役買ってしまいましょう!


正式な開発メンバーになるには、一定のスキル(英語力など)が必要にはなる
ようですが、

今後、英語力に自信がついたら、参加を考えてみるのもいいかもしれませんね!



*総論*

現在発達中なので、安定して使えるまでには
まだ時間がかかりそう。

しばらく使ってみたところ、まだまだ改善の余地あり、というのが現状です。

発音練習、翻訳練習などなどあるのですが、マイクが落ちたり、
同じ問題が何度も繰り返されたりということがあるので、

ある程度英語力がある人には、少し物足りなく感じるかもしれません。

反対に、

勉強開始したところで習慣付けしたい、という方にはおススメできるかも。

個人的には毎度気になるところがあって、何かと報告する結果になったので、
少し疲れてしまいました(~_~;)

我こそは、英語力アップとシステムの改善に一旗あげてやるぜ!!!
という熱意のある方は、ぜひ試してみてくださいね🎵


【めぐぺ。的アプリ評価】                    

しばらく使ってみた評価は下記の通り。

機能性                ★★★3.0
面白さ             ★★★3.0
英語力アップ ★★2.0
可能性    ★★★3.0
総合                 ★★★3.0 



●めぐぺ。オススメの英語アプリはこちら!



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

舌筋を鍛えて発音がうまくなる!女性には嬉しい小顔効果も!

こんばんは!
めぐぺ。です!


イキナリですが、告白します!
滑舌が悪いんです!


ということで、今回は、

舌の筋肉を鍛えて、滑舌をよくする方法

を探してみました!


実は、

八重歯のせいもあって、日本語でも滑舌が悪いのが悩みです(;´Д`)


それこそ、

日本語はまだ口先の方だけですが、
英語となると喉のあたりまで使って発音しなくてはいけません。

八重歯しかり、顎も小さい私には正直困難もあります。


が、

それでも発音がいいと誉めてもらえるので、
やり方次第ということでしょうか?


海外の友達と話す時は別として、動画の撮影の際には、

撮影を始める前に口を大きく開けて
『あいうえお』と言ってみたり、
顎を左右に動かしたり、

ちょっと練習してから撮るようにしています。

そうすると、口周りの筋肉がほぐれた気がするからです。
個人的には効果ありかな、なんて。


とはいうものの、

実際に滑舌をよくする方法は何かないかな?

と思ったので、ググってみました。


キーワードは、『滑舌 英語 発音』。

そこで見つけたのが、今回の動画でも紹介している、

舌を鍛えるトレーニング方法。


慣れるとそんなでもありませんが、

最初は普段動かさないところを急に動かすので、
あちこちがひきつった感じになるかも(笑)

特に首の後ろあたり!


でも、

しばらくやってみると確かに発音しやすく感じます。


なるほど、そんな方法もあったのね!と納得。


実際、

歌の練習などにも使われているみたいですし、
滑舌がよくなれば、英語の発音だけでなく、
プレゼンでも自信を持って話せますよね!


しかも、

舌の筋肉を鍛えることで、

小顔になる効果まで😍✨✨✨


なんてプラスがいっぱいなんだ!!!

と、喜んで即効試した私です😝


英語の発音で悩んでいるという方、日本語も滑舌よく話したいという方は、ぜひ試してみてくださいね!そして、発音上手になってこのひとことを。

『私、発音できるので』



トレーニング方法の詳細はこちら!



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年4月25日土曜日

【おススメ英語アプリ】英語の勉強にはTEDのアプリがめちゃ使いやすい!!!しかも無料でこのクオリティ!!!

こんばんは!
めぐぺ。です。


実は、4月に入ってから、

英語の再強化をしよう

と決心!


そこで、英語アプリをいくつか使ってみることにしました。

気になったアプリをしばらく使ってみて、
感想や使い勝手などを、後日レポートしようと現在勉強中なのですが、
その中でもTEDは一番のお気に入りです。


ということで、今回は、

TED

についてレポートします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!!!


現状、

パソコン用ではなく、iPhoneやiPodで使えるようになっているようですが、
普段私はiPhoneで使っています。

アプリのロゴは、みなさんよくご存知の赤文字。



【TEDでできること】                       

おすすめ理由①最新トークが随時アップされている!

Featuredには、しょっちゅう最新のTEDトークがアップデートされています。
話し手の写真とタイトルが並べてあるので、どのトークを観るか選びやすいです。




おススメ理由②興味のある話題ごとに検索できる!

写真のように、

Today, I'd like to learn about

の後のアンダーラインのトピックが選べるようになっていて、
気になるトピックに関係するものが検索できるようになっています。



やり方はカンタン!

1. まず、一番下のメニューバーからDiscoverを選択。
2. Today, I'd like to learn aboutの後のアンダーラインのところに出てくる
トピックを指で動かして選ぶ。
3.気に入ったトピックを、指で1回タッチ。

するだけ。


後は、

検索されたトークの中から好きなモノを選んで視聴することができます。


おススメ理由③プレイリストで視聴も可能!

 先ほどのDiscoverページの中にある、PLAYLISTを選択すると、
各プレイリストが表示されます。



それぞれのトピックごとにまとめてあるので、
それぞれのプレイリストを通しで観たり、その中の自分の興味のあるもの
だけ観たりもできます。

私は今日までに、

the funniest TED talks、
Before Public Speaking、
Words to live by

あたりを観ました。



おススメ理由④字幕で選べる!

こちらも同じく、Discoverページの中にあるLanguagesから選ぶことができます。




一番右のLanguagesを選ぶと、言語リストがずらり。

今まで聞いたことのない言語まであります。
世界にはこんなに言語があるんですね!




例えば、

Japaneseを選択すれば、日本語の字幕のついたトークが現在1731本存在する
というわけ。

観たい言語を選択すると、このように、タイトルから日本語翻訳になっています。




選んでみるとこんな感じ。説明文から何からが日本語になっています。



クリックして観てみると、わざわざ字幕を選択しなくても日本語字幕になっています。




ちなみに、

自分で字幕の選択をしたい時は、画面右上のこのマークをクリック。




観たい字幕を選ぶとビデオに字幕が設定されます。

かなりの数の字幕がありますが、ビデオによっては英語しかないものもあります。
字幕を外す時はoffを選ぶと字幕が外れます。




これだけの機能がついているだけでもスバラシイ!

ですが、これ以外にもお気に入りポイントがいくつか。


【お気に入りポイント】                      

ポイント①ダウンロードできる。

ビデオはダウンロードして保存できます。
ダウンロードの他に、ブックマークしたり、メールで送ったりも可能。



ダウンロードしたビデオは、My Talks☆ページにこんな感じでリスト化されます。
新しいものが一番上に表示されます。



ポイント②TEDラジオがある!

実はTEDのラジオまであるんです!

ラジオはアプリを閉じても聴けます。これには感心しちゃいました。




画面右上のこのヘッドセットマークがラジオです。




というわけで、

毎日このアプリを片っ端から試しています!
ディクテーションの練習にもTEDビデオを使っています。


おうちでの英語強化に何を使おうか?

と考えている方は、

ぜひTEDのアプリを試してみてくださいね!!!


TEDのHPはこちら!



【めぐぺ。的アプリ評価】                    

毎度の、「勝手に評価」はご覧のとおり!

機能性 ★★★★★5.0
面白さ  ★★★★★5.0
英語力アップ ★★★★★5.0
可能性    ∞
総合  ★★★★★5.0





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年4月22日水曜日

ゴールデンウィークももうすぐ!日本て結構祝日が多い?

こんばんは!
めぐぺ。です。


さて、来週はいよいよゴールデンウィーク!


ということで、今回は、

ゴールデンウィーク

の言い方がテーマ。



日本て、休みは取りにくいですが、海外の人から見ると、祝日は多いんですね!

いわゆるハッピーマンデー制度で、3連休になったものもありますね。


ちなみに、

ハッピーマンデーというのはもちろん和製英語なので、
そのまま言っても通じません。


まず、3連休。

先だって、オーストラリアにいた時は、ちょうどLabor dayの3連休があり、
long weekendという言葉をあちこちで耳にしましたが、

他に、

three-day weekend、
three consecutive holidays

という言い方もあります。

私は、three consecutive holidays をよく使うでしょうか。
consecutiveとは、連続すると言う意味です。


ゴールデンウィークも毎年大々的に取り上げられているので、
最近はわかる人もいるのでしょうが、元々はこちらも和製英語。


動画で紹介している、

A succession of holidays in early May

の他に、

early May holiday season

など、いろいろ言えますが、
さらっとカッコ良く言うのってなかなか難しいですねー。

Golden Weekと言った後に、補足として言うとわかりやすそうです。


以下、

日本の祝日について、ちょっと調べてみました(2015年4月現在)。

1月1日 元日 New Year's Day
1月第2月曜日 成人の日 Coming of Age Day
2月11日 建国記念日 National Foundation Day
3月20日 春分の日 Vernal Equinox Day
4月29日 昭和の日 Showa Day
5月3日 憲法記念日 Constitution Day
5月4日 みどりの日 Greenery Day
5月5日 こどもの日 Children's Day
7月20日 海の日 Marine Day
8月11日 山の日 Mountain Day
9月21日 敬老の日 Respect for the Aged Day
9月22日 国民の休日 People's Day
9月第3月曜日 秋分の日 Autumnal Equinox Day
10月第2月曜日 体育の日 Health and Sports Day
11月3日 文化の日 Culture Day
11月23日 勤労感謝の日 Labor-Thanks Giving Day
12月23日 天皇誕生日 Emperor's Birthday

なんだか、いつの間にか増えているものも。。。
山の日あたりは、海の日に対して作られたんだとか。。。(^_^;)


以前、9月に3連休が2週連続した時に旅行していると、

外国人の知人に、

「今日はなんで休みなの?」
「また祝日?今度は何?」

なんて聞かれて、説明に困ったことがありました。

日本語ではわかっていても、あえて説明となると日本の独特な事情が絡んだりして、
難しくなることもしばしば。


そういえば、あれなんだったけなー?という時は、事前に確認しておいて、
手短に説明ができるとちょっとカッコいいかもしれませんよね!

ぜひ👍






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年4月18日土曜日

マンツーマンしかいらない!私のレッスン選びのこだわり。

こんばんは!
めぐぺ。です。


今回は、

私が以前に利用していたカフェレッスン

についてお話します。



以前に、何かのブログで読んだのですが、同じ期間同じように留学している人達でも、

<目標があって留学をしている人>と
<特に目標はないけど留学したという人>と

を比べた場合、英語力に差が出ることがあるそうです。


ブログを書いた人が、あまりはっきりとした目標がなく留学した人の方で、同じ時期に同じような英語力でスタートしたのに、後で会ってみたら、

目標がある人の英語力がはるかに上達していた

そうです。面白いですね😚


私は、

子供の頃に海外に住むという経験はありませんでしたが、父の仕事関係で海外の人達を我が家に招待する、ということが度々あったので、英語に触れる機会というのはちょくちょくありました。


ただ当時は、今のように話す訓練もしていなかったので、相手の姿を見るなりカチンコチン。

"Hello. How are you, sir?"

と言うだけでも、汗だくだったのを今でも覚えています。

今でもさして話せない弟の方が、あっけらかんと挨拶していました。
子供って年が若ければ若い程強いんでしょうか(笑)?


当時、英語に興味はあったものの、子供の意志に関わらず、塾に通うことになっていたこともあり、逆に大の勉強嫌いだった私。

発音は悪くなかったのですが、クラスで目立ちたくないがために、
がんばることもしていませんでした。


それでも、後に英語を勉強しようという気になるのですから、人生わからないものです。それまで、遠巻きに見ている感じの英語でしたが、アメリカに知り合いがいたこともあり、一度はアメリカに住んでみたい、と思うようになりました。

それもあって、周りの友人達が就職活動をする中、一人留学への夢を馳せるようになり、
大学卒業後という約束で留学を決めました。


留学さえすれば話せるものだと思っている人は多いですが、実質、留学していてもあまり話せない人も多いです。短期間だったから?

確かに、期間が短いと、体が慣れる前に帰ってくることになるので、

「そこからいかに勉強するか」

が重要にはなると思います。

私は、結果的に1年弱で帰国することになったのですが、大学に編入する日本からの他の留学生達に負けたくなかったので、クラスの誰よりも勉強しました。


宿題も、授業が終わって何よりも先にとりかかり、
眠りにつくまで本を読んだり、図書館で映画を観たり、
隙間時間に、新しく出会った単語を使って
自分で文章を作る練習をして先生に見てもらう、

という作業を、帰国する直前まで続けました。


加えて、

日本人の友達と話す時も英語で、

を貫きました。


大切なのは、

そこからどうするか、

です。


日本に帰った安心感で、英語を使わなくなってしまったら、せっかく慣れて来た英語もまた不安定になってしまいます。そこで、しばらくはラジオ講座などで学ぶ環境を作ることを続けました。ですがやはり、話す機会はどんと減ります。

何かないか?と探し続けてようやくぶちあたったのが、カフェレッスンでした。
知り合いのつての英会話教室も行ってみたのですが、イマイチ合わず。


今となっては、カフェレッスンもスカイプレッスンも、
ありとあらゆるレッスンがありますが、

ちょうどカフェレッスンが流行り出した頃で、実際カフェに行くと、

「きっとこの人も。。。」

という人達をたくさん見かけました。


私がグループレッスンを断固拒否した理由。

それは、

・周りに人がいると、自分が話さなくても
授業が成り立つということ。

・場合によっては、周りの英語につられるということ。

・自分が本気で困らなければ、根力はつかない
と思ったこと。

でした。


留学時代はクラス制だったので、否応無しにグループになりますが、その良さも悪さもひと通り実感していたので、

次にレッスンを受けるならマンツーマンにしよう、

と思っていました。


この時利用を決めた会社は、生徒は生徒で登録、先生は先生で登録して、生徒の英語力を元に、合いそうな先生を見繕ってくれるというものでした。

毎月の登録料の他に、レッスン費は90分4,500円。

お給料から出すことを考えると、安くはないですが、大手の英会話学校よりは比較的値段は安かったこともあり、吟味した挙げ句決めました。


そうして、その後5年近くレッスンを受け、、、

「ある程度のことは自分で十分対処できる」

と感じるようになった時に、やめました。


それまで、うまく話せず冷や汗をかいたことも、自信をなくしかけたことも多々ありますが、自分をとことん鍛えるという選択をしたことは、正しかったと思います。もちろん、
100%純日本人なので、完璧ではないと自負していますが、だからこそ、学び続ける楽しさを感じられるのも事実です。


皆さんは、なぜ英語を勉強したいですか?
勉強してそこから何がしたいですか?

自分が何を求めているのか知ることは、なによりも大切なことです。もう一度自分に問いかけて、どうなりたいのかしっかり考えてみてください!

出口は結構近いかもしれませんよ!!!



私が利用したカフェレッスンはこちら!



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年4月15日水曜日

鼻歌で歌っている歌はカラオケですぐ歌えるように、いつも言ってる単語は実際の会話でもすぐ言える?<動詞・have>

こんばんは!
めぐぺ。です。


今回も、

鶴の恩返し勉強法

をお届けします。動画のhaveバージョンです。




それぞれの動詞の元々の意味を知ったり、使い方を知ることで、言葉に対する理解を深めること。

脳を刺激して、言葉をカラダに染み込ませること。


学校の英語の時間は、単語ひとつを取っても、ただそういうもの、として学ぶことが多かったように思うのですが、よくよく辿ってみると、表面だけではなく深みがあることがわかります。

ここしばらく、動詞の紹介と恩返し勉強法のシリーズを、何度か繰り返してお届けしたのは、その深みを知るきっかけを作れたら、と思ったから。そして、それぞれの単語を実際の会話で使うことで、学んだことを自分の中で再度確認することができます。


言語の習得に大切なのは、繰り返すこと

です。インパクトが強くてすぐ覚える単語もありますが、何度見てもいつも忘れる単語もあります。この間調べたのに!!!とくやしくなってしまいますが、それでもまた確認しなければ覚えることはできません。

そんな時は、覚えた単語は一度置いておいて、どうしても覚えられない単語に意識を向けましょう。


勉強法として効果的なのは、

単語カードを作っておいて、
覚えた単語から抜いていくこと。

そうすれば、必然的に自分が

「覚えた単語」と
「覚えてない単語」で

それぞれ分けることができます。


ある程度復習したら、今度はカードを繰ってみる。カードを繰るのは、そのうちカードの順番で記憶してしまうから。順番が変わっても間違いなく答えることができたら、それは覚えたということになります。

そのくらい

「繰り返す」

ということは大切な作業なんです。


鶴の恩返し勉強法、というのは、以前お話したように、茂木健一郎先生が命名したものですが、英語の勉強はついどこかに偏りがちな傾向があります。

もちろん、それぞれが大切なのですが、偏った勉強をしていると、自分の英語にイマイチ自信が持ちきれなかったりします。(私自身の経験から言って、ですが)特に、会話の面で言うと、日本の学習方法では「話す」という面で、他とかなり差があります。


文法や読み書きにはとことん時間を割くのに、

自分が学んで来たことを使って話す、

という経験は大学に入るまで、ほとんどありませんでした。


この、

<自分の頭の中に培って来たもの>

を実感するのに、会話することがとても重要なんです。


実際、私も話すことに慣れるのに時間を要しましたし、自信を持てるようになったのも、勉強を開始してからだいぶ後でした。


鶴の恩返し勉強法のいいところは、

「聴いて、書いて、口に出して言う」、

ので、ひとり作業ではありますが、言うことに慣れることができるんです!


人に見られたら恥ずかしいから鶴の恩返し勉強法、

とはいえ、侮るなかれ!


よく鼻歌で歌っている歌って、カラオケに行ってもすぐ歌えたりしませんか?
あれと同じ現象です。


常に口に出しておくこと。

それだけで、とっさにスッと言えちゃうものなんですよ😉



●鶴の恩返し勉強法シリーズはこちら!
【動画あり】脳は刺激してナンボ。他はだめでも、これはやってみて欲しい!<動詞・get>
【動画あり】くどくてもいい!逞しく育って欲しい。思い続けることが大切なんです。<動詞make>
【動画あり】クセになったら言うことない!脳を刺激して集中力アップ!<動詞go>
【動画あり】私もやってました!茂木健一郎先生の鶴の恩返し勉強法。<動詞come>


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年4月8日水曜日

実は、新しい単語を試すのは、新しいスナック菓子を試すのと同じ!?<動詞・have>

こんばんは!
めぐぺ。です。


今回は、

会話で使える動詞のhave

を紹介します。


簡単で何が悪い?いえ、悪くありません。


むしろ、

最初は簡単な言葉から使ってみて、自分が英語を話していると言う感覚に
慣れるといいと思います。

私も最初は少しずつ、『自分の言葉が相手に通じているな』と感じながら、
確認しながらの日々でした。

単語ひとつでも通じているという感覚はとても嬉しいものです。


正直、

いまだに言いたい事がいっぱいになると、
プチ・パニック状態に陥ることがあります(笑)

でも、

どうにか伝えたいので、とにかく思いついた言葉から言ってみることに
しています。

こちらが必死なのが伝わるのか、相手もこちらの話を聞こうとして
待ってくれるものですよ!


実は、そういうことって誰にだってありますよね。
考えてみてください。

日本語でも、とっさに言おうとしたら、
さっきまで思っていた言葉を忘れてしまったり、
専門用語ばっかりだと話の内容がさっぱりわからなかったり、

思ったようにうまく説明できなくてがっかりしたり、

することはありますよね?


英語を話すことを考えるとつい、

<ネイティブや、英語上級者が流暢に英語を話しているカッコいい光景>

ばかりが目に浮かんで、言葉が出てこない。。。

ということもあるかもしれませんが、


英語が話せたらなぁ。。。

と思っているのに、言葉を発することを避けていたら、
いつまでたっても願望は願望のままになってしまいます。


もちろん、

「誰が聞いても上手な英語」

を話せるようになるといいですが、

最初から完璧を目指すあまりに、
完璧になるまで話さないというのでは、本末転倒です。


上手になりたければ、

使いながら日々修正していくという作業

を、続ければいいと思います。


勉強した英語を実際に発してみて、問題なく伝わった場合は一旦OKとして、

少し違和感があるな、と思ったらそこをもう一度確認してみると、
足りないところが強化されていきます。

かく言う私も、日々練習と修正の日々です。


日本語を勉強する時に、

例えば、

「です、〜ます」だったり、
「〜がほしい」だったり、

生活に必要な言い回しから学んでいくと思うのですが、

それと同じに、

日々の行動を説明するのに使える単語をいくつか知っておくことで、
基礎力をつけることができます。


難しい専門用語は追々覚えておくとして、

少し知っておけば、今、この瞬間に
コミュニケーションが必要になった時に使えるもの

を。


勉強と言うとなんとなく距離感を感じてしまいますが、
実は案外簡単なんだな、と思うことができればラッキー!


新しいスナック菓子を試す感覚で試していただければ😄

次回もお楽しみに!!!!



●鶴の恩返し勉強法シリーズはこちら!
【動画あり】脳は刺激してナンボ。他はだめでも、これはやってみて欲しい!<動詞・get>
【動画あり】くどくてもいい!逞しく育って欲しい。思い続けることが大切なんです。<動詞make>
【動画あり】クセになったら言うことない!脳を刺激して集中力アップ!<動詞go>
【動画あり】私もやってました!茂木健一郎先生の鶴の恩返し勉強法。<動詞come>



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年4月1日水曜日

脳は刺激してナンボ。他はだめでも、これはやってみて欲しい!<動詞・get>

こんばんは!
めぐぺ。です。


さて、今回は、

先週紹介した動詞getの

鶴の恩返し勉強法

をお送りします。


1人で地道に練習したい方には、とってもオススメです。



思い返せば、

留学を終えて帰国してから自分の英語の勉強をどう続けて行くのか、
というのは常に懸念事項でした。


ご存知のように、

普段日本で生活をする上で、英語を使う必要は基本的にはありません。


しかし、

じゃあ仕方ないと言うのでは、

それまでの努力が無になってしまいます。


そこでまず私が始めたのは、ラジオ講座の録音でした。

録音しておけば、好きな時に自分のペースで勉強することができます。

録音したものをまず何も見ずに聞いてみて、ディクテーションし、
答え合わせをしてから本題に入る、というのが私の勉強法でした。


しばらくこの方法で続けたお陰で、

耳が衰えることはなかったのですが、やはり実践で話すことからは
離れてしまうので、とっさに話そうとした時に言葉がうまく出てこない。


そこで、

ラジオ講座に加えて、海外ドラマやペーパーバック等で
強制的に英語漬け生活を送るのに加えて、マンツーマンで英語のレッスン
を受けることにしました。


レッスン先を探した時のお話は、
後日また改めてさせていただきますが、

当時流行り始めていたカフェレッスンを斡旋しているところを探し、
いくつかあたってみたところで、ちょうどよさそうなところがあったので、
そこでレッスンを受ける事にしました。

大概のことは対応できると自分で自信がついた時にやめましたが、
その後も、自分なりの勉強法を試行錯誤し続けました。


何かで聞いたのですが、

人は自分が発音できない言葉は聴けない

そうです。


そして、

聴けない言葉は言えません。


つまり、

自分の聴いたものと、言おうとしているものが、
頭の中で一致しないと、言えない

ということです。


では、

どうすれば一致させられるのか?

考えた結果として出た答えが、この鶴の恩返し勉強法だったんです。

鶴の恩返し勉強法というのは、茂木健一郎先生が命名されたものですが、

目で見る、
見たものを書く、
書いたものを声に出す、
声に出したものを聴く、

という、このサイクルが、

一番シンプルで効果的

なんです。


学校での国語の勉強でも、

漢字ノートを何度も書いたり、授業で黙読や音読の練習をしたりした
と思いますが、それを集約するとこうなるわけなんですよね(笑)。


聞いただけだと大変そうに感じますが、
実はずっとやっていたことなんだなと思いました。


何時間もやり続けるのは根気も集中力もいるので、大変かもしれません。

それもあって、動画では、毎回5つにしぼって紹介するようにしています。


ぎゅっと集中して確実に身につける。


ちょっと時間に空きがあるな、

なんて時にぜひ試してみてくださいね!




●鶴の恩返し勉強法シリーズはこちら!
【動画あり】くどくてもいい!逞しく育って欲しい。思い続けることが大切なんです。<動詞make>
【動画あり】クセになったら言うことない!脳を刺激して集中力アップ!<動詞go>
【動画あり】私もやってました!茂木健一郎先生の鶴の恩返し勉強法。<動詞come>


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^