2015年5月30日土曜日

熱中症になる前に覚えておきたい!ひとこと。

こんばんは!
めぐぺ。です。


身近なことって、

知ってるようで意外と知らなかったり、ってことありませんか?


今年の5月は半分以上が夏日。ここ数日は30℃超えの真夏日。。。

外に出るとあまりの日差しにぐったり、なんてことも。


こまめに水を取って、熱中症に気をつけなくては。

と、いうことで、

今回のテーマは熱中症。


日本の暑さもかなりですが、インドでは50℃を越える熱波が続いていて、
1,000人以上の死者が出ているというニュースを耳にしました。

30℃越えてもぐったりなのに、50℃の暑さは想像が出来ません。

逆に、夏は冷夏になるという予想ですが、どうなることやら。。。


そこでふと思いました。


夏になれば話題になる熱中症。

ですが、

熱中症を英語で何と言うのか、皆さんは知っているだろうか?と。

ちなみに、

熱中症は、英語でheatstroke

と言います。



実は、私も、今更ながら

「あれって何だったっけ?」

と調べることもちょくちょくあります。


身近な話題のボキャブラリーを増やすと、普段の会話もいつもよりちょっと
幅が広がるので、気になったことは、確認して書き出すようにしています。


みなさんも、

日常生活で「あれ、何て言うんだろ?」と思ったあれこれは、
ぜひ調べてみてくださいね!

そして、実際の会話でも話題にしてみてください🎵


きっと会話が広がって、楽しい!と思えるはず!






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年5月27日水曜日

わかったふりじゃ上達しない!でも、聞き返すことで成長する!

こんばんは!
めぐぺ。です。


海外の人と話している時、

英語を話せないという人たちがよくやってしまうのが、
相手の言っていることがわかってないのに、笑ってごまかしてしまうこと。

話している本人はもちろんですが、隣で見ている私も困惑してしまいます。
でも、ちょっと待って(;´д`)ノ !!!

聞き直すことは、恥ずかしくないんです!


なぜ、
英語を話している時に、聞き直すことは恥ずかしい
と思うのでしょうか?

日本語でも聞き取れなかったり、相手の意図がわからない時って、
聞き直して確認したりしますよね?

英語を勉強しているのに、間違えるのが恥ずかしいという理由で、
実際に話すことを躊躇している人が多々います。

聞き直すことも格好悪いと思うのか、なんとなくわかったふりをしていたり。

それでは、上達するものもできません。


スポーツでも、

間違ったフォームだったり、ちょっとのところでうまくいかなかったりするのを、
日々のトレーニングやフォームの改善などで調整したりしますよね?

調整したものを試合で試してみて、またそこで得たものを練習で確認して
また試合で活かす、というサイクルを繰り返しています。

英語も同じです。

発達途中は間違ってナンボです。


日々の練習で得たものを、実際の会話で試してみて、足りないと思ったものを
また練習で補ってまた実践で活かす。

それはボキャブラリーだったり、発音だったり。

そうして自分の経験を少しづつ積み上げて行くことが大切です。


極論を言うと、

英語を話す人も、
日本語を話す私達も、

どちらも人間です。

恥ずかしがらずにどんどん間違って行きましょう!





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年5月20日水曜日

TEDでできるディクトレ!リスニング力アップ!

こんばんは!
めぐぺ。です。



周りでよくみかける英語教材の宣伝文句では、

3ヶ月で英語を話せるようになる!とか、
これだけで英語は話せる!

などなどあって、毎回興味津々な私です。

長年英語を勉強していますが、3ヶ月というスパンで考えたことがなかった(笑)!


というか、

私が留学した時に言われたのは、

体が英語に慣れるのに3ヶ月かかる、

ということでした。


その期間を過ぎると自然に、そして一気に英語は入ってくる、と。

環境の変化に慣れるのと、英語に触れる時間が増えることで、
それまで使っていなかった体のいろんなところが鍛えられる、というワケ。


なので、

最初の3ヶ月は、とにかく可能な限り英語に触れるように意識していました。

その3ヶ月で英語が話せるのであれば、そんな嬉しい事はないですよね?


もちろん、

維持するためには継続して勉強する必要があるのは変わらないと思いますが、
いわゆるコツというやつですね!


ちなみに、こちら。

以前この本を読んだことがあるのですが、その中で書かれていたのは、

とにかく『話しかける』という行為が差をつける
ということでした。


日本人はそのあたりがどうも苦手のようなんです(~_~;)
なるほど。

言葉って、発さない限りうまくならないですもんね。
面白いですね。


ということで、今回は、

その話す力をアップさせるために、自分でできる練習のひとつ、

ディクテーショントレーニング

です。


昔もよくやっていましたが、

最近ちょっとしたチャレンジをすることにしたので、
それもあって再開しています。


で、

思いついたのが、個人的にも気に入っているTEDを使ってのディクトレ。



ポイントは、

①最新の情報を知ることができる。
②今現在使われている英語で勉強できる。
③アプリの機能が勉強に適している。

です。



やはり、

ただ聴き取りして→書いて→終わる、のではなく、
これからの自分の英語力に2倍も3倍も効果があるのが一番です!


私は毎回聴き取りした後に、スピーカーになったつもりになって、
一緒に発声する練習もしています。


これ、結構効果的なんですよ(*^_^*)🎵


詳しくは、動画にて!

ぜひ、自分にあった方法を見つけてくださいね!







^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

知っててよかった!海外で脱水症状になって必死で訴えたひとこと。

こんばんは!
めぐぺ。です。



2月中頃、私は急に思い立ってオーストラリアに旅立ちました。

いつものようにほぼノープラン。


最近は、以前よりもネット環境が発達しているので、スマホがあれば
大体のことができます。

Wi-Fiがあれば最強ですね!

SIMフリーの携帯を持っておけば、なおやりやすいでしょうが、
基本的に海外に行ったら機内モードにしてしまうので、

今のところ、処理がしたい時にまとめてできればいいかな、という感じです。


さて、

今回の旅のメインは、オーストラリアを転々としながら友人に再会したり、
いろんな景色を見たりというのもありますが、

その中でも、

「自転車に乗る」

というのは大きなテーマでもありました。


特に、

目下練習中のMTBで、現地のトレイルを走りたい!

という野望を持っていたので、

マリンスポーツには目もくれず、機会があるごとに、
ひたすらレンタサイクルとトレイル探しをしていました。



そして、

ある時、シドニーのマンリービーチ(Manly Beach)というサーフィンでも
人気のビーチがあるのですが、

そこでレンタサイクルが出来ると言うので、行ってみました。


その日は、それまでの天気と打って変わって、晴天。

気温もどんどん上昇し、自転車に乗る頃には、秋口といえどかなりの高温。


カンカン照りの陽射しとなり、気をつけないとと思ったのもつかの間、
あっという間に体温まで上昇(((( ;°Д°))))


坂道の多い地域ではあったのですが、少し坂を上ってしばらくすると、
呼吸が荒くなり。。。


やばい。。。

と思ったら、暑さのあまり目眩まで!

こりゃいかんーーー!!!


無理をして倒れたりしたら、楽しい旅が台無しです。

出来る限り平常心を保ちながら、一旦自転車を止めて深呼吸!
意識がしっかりしているうちに、とゆっくり歩きながら、ビーチへ向かいました。


ビーチにはたいていちょっとした売店やカフェもあるので、
そこで水を調達しようと考えたのです。


しかし、

売店までは少し距離があり、そこまで持つ自信がなかったので、

とにかくまずは水分補給だ!

と水が飲める場所はないかと近くにいたレスキュー隊スタッフに、
必死の形相で尋ね、よろよろと水場へ。


のんびり海で遊んだ後の体を洗っていた男の子にお願いして、
水を飲ませてもらい、ことなきを得ました(笑)。。。(^_^;)



正直、

そこまで急激な変化を予想していなかったので、道すがらカフェで
ゆっくりしようと思っていたので、油断した結果でした。。。

熱帯地方要注意です!


というわけで、今回のテーマは、

脱水症状になった時に、とっさに使える表現

です。


実際に、フラフラになった私がよく使った表現は、

Is there anywhere I can get water?  どこか水が手に入るところない???

I got dehydrated!!! 脱水症状になったんです!



他に、

I got thirsty! 喉が渇いた!

などもあります。


危険な状態にならないのがベストですが、万が一の時のために、
ぜひ覚えておいてくださいね!



●私の旅の詳細はこちら!




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年5月17日日曜日

経験が全てを変える!TOEIC S&W公開テスト受けてみた!

こんにちは!
めぐぺ。です。

今回、私は、今まで受けたことがなかったTOEIC S&W公開テスト
を受けてみることにしました。



過去、

TOEIC(リスニング&リーディング)は受けたことはあったのですが、
一旦、自己満足してしまってから全く受験していませんでした(笑)


試験会場は、自宅から歩いて30分程のところ。

ありがたいことに、朝からいいお天気でお散歩がてら会場まで。

少し早く着いたので、これまた久々にスタバでコーヒーを奮発して、リラックス。
受付時間に会場に行くと、既に人が集まり始めていました。


どんな人が受けるのか?
そしてその人達の英語力はどんなものなのか?


興味のあるところですよね?

集合場所に着くと、必要書類を渡され、受付まで待ちます。

時間になると、説明が始まり、
その後、それぞれ番号毎に受付と写真撮影を済ませ、ブースに案内されます
(すごい顔で写ってたのは見なかったことにしよう。。。)


久々に緊張〜〜〜(;^ω^)

そのつもりはなかったのですが、息切れしました
(動悸ではないですよ!!!w)


通常のTOEIC試験とは異なり、各人が各ペースでスタートして、
終了というスタイル。

周りの人の声を聴きながらのスタートに、最初はすこし戸惑いましたが、
しばらくすると試験に集中するので、それほど気にはなりませんでした。

なるほど、SWはこんな風になっているのね、という感じ。


個人的に、発音問題には自信がありますが、
とっさに質問された時に指定時間内に望まれた回答をする、というのは、
英語にかかわらず、普段から訓練が必要だなと思いながら受験していました。

多少時間をかければそれなりの回答は可能でも、
例えば15秒で、30秒でこの問題についての回答を、と言われると、
日本語でも詰まってしまったりしますよね。


初のチャレンジで、100点満点!とは行きませんでしたが、
いろんな刺激を受けた時間でした。

費用は、10,260円。

ちょっと割高ではあるものの、今回は「自分に投資する」という意味で、
受験を決めました。来月の結果をドキドキ、ヒヤヒヤしながら待ちたいと思います。

興味のある方は、ぜひトライしてみてくださいね。



TOEIC S&Wの情報はこちら!



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年5月13日水曜日

私もやってます!アルファベット発音練習で、単語もうまく発音できる!

こんばんは!
めぐぺ。です。


♪ABCDEFG〜♪HIJKLMNOP〜♪
QRS and TUV〜♪W and XYZ〜♪

いわゆるアルファベットの歌。日本とアメリカだと、英語の並びにずれがあるって知ってました?


なぜかわかりませんが、

日本では長らく♪ABCDEFG〜♪HIJKLMN〜♪OPQRSTU〜♪VW and XYZ〜♪
となっていました。


何年か前にそのことを知って、「なんで!!?」となったんですが、そういうところにも、日本人の英語に対するちょっとした抵抗感があったのかもしれませんね!


さて、本題。

意外とカンタンだと思って、見逃しがちなアルファベット。

ですが、意外と基礎練には使えたりします。

単語はこのアルファベットからできているわけですから、クリアに発音しようと思うなら、それぞれの音をまずきちんと練習してマスターすることをおススメします。


もちろん、単語によってはhは発音しないものがあったり、特殊な発音をするものも多々ありますが、それぞれに挑む前に一旦基礎に戻ってみませんか?そう、原点回帰です。私も英語歴は長いですが、時々練習も兼ねてアルファベットを言ってみたりしています。この時、日本語読みで、エービーシーディーとやるのはアウト。これでは練習になりません。

エィ、ビィ、スィー、ディ、イー、エフ。。。と一音ずつ確認しながら発音します。日本人には難しいとされているL、Rや、見直してみると意外と注意の必要なV、W、Zなども、

「きちんと言えている」と思えるまで何度か繰り返し練習

します。


英語の発音は、口の筋肉も日本語と違う使い方をするので、アルファベットですら言いにくいものもあります。ヨガでも、ポーズをした時に弱いなと思うところを集中して練習するのがいいって言いますよね?あれと同じなんです。


特に、

私は日本語でも滑舌が悪い

ので(笑)、こう言った確認作業を時々しておくと、いざと言う時自信を持って発音できます。


難しいことをやろうとすると、ついやることにプレッシャーを感じてしまうので、長続きしなかったりしますが、アルファベットの歌なら、鼻歌まじりにお散歩途中なんかでも練習できたりしそうじゃありませんか?

余計なものをそいで、シンプルなものが一番長続きする、

というのが私流なんですが、これもそのひとつです。


発音に自信をつけたいなと思っている方は、ぜひ、単語練の前に1分アルファベットの歌を歌ってみてください。言いにくかった単語がさらっと言えちゃったりしますよ!




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年5月8日金曜日

【おすすめ英語アプリ】TEDラジオで紹介しているNPR ONEがいいと思う3つの理由。

おはようございます!
めぐぺ。です。


今回は、

ナマの英語を聞くのにいいな、と私が思ったアプリ

を紹介します。


以前に紹介したTEDを聴いているとTEDラジオが流れて来ますが、その中で紹介されているのが、このNPR One。ラジオのアプリもたくさんあると思いますが、結構聴きやすいので気に入っています。



最近空いた時間はほとんどことNPR Oneをかけています。



【NPR Oneがいいと思う3つの理由】               

①画面を閉じてもプレイしてくれる。

こちらがプレイ中の画面。

プレイ画面を閉じてもラジオは流れ続けるので、聴きながら他の作業ができます。アプリによっては、画面を閉じると再生途中で止まってしまうので、閉じてもそのまま聴けるのはありがたいです。



②時事英語でリスニングを鍛えられる。

偏った話題だけでなく、今現在の情報も聴けるので、普段ほとんどテレビは観ない私には、いい勉強になっています。ナビゲーターの英語もなまっていないので、自分の英語にもいいです。

訛りやアクセントのある英語は、<世界で英語を使う>という意味では、勉強として必要だと思っていますが、私自身は『なまっていない英語』を目指しています。


③おススメ情報をお知らせしてくれる。

Notificationをオンにしておけば、オススメのコンテンツがアップされるとお知らせしてくれます。「メールでお知らせ」か「プッシュでお知らせ」が設定できたと思います(私はメールにしました)。


その他、タイマー設定や、ステーションの変更、トピックの検索なども可能です。私は、UNITED STATESで設定しました。




というわけで、色々あるラジオアプリの中でも、使ってみてよかったので紹介してみました。

興味のある方は、ぜひお試しくださいね!

【めぐぺ。的アプリ評価】                    

機能性                ★★★3.0 
面白さ             ★★★3.0
英語力アップ ★★★3.0
総合                 ★★★3.0 




●他のオススメアプリはこちら!



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【おススメ英語アプリ】POLYGLOTSでできる4つのこと。

おはようございます!
めぐぺ。です。


今日は、

POLYGLOTSというアプリ

について書きたいと思います。


先日からいくつか試していた英語勉強アプリのうちのひとつが、このPOLYGLOTS。POLYGLOTSとは、数カ国語に通じている人という意味です。


通知設定をすると、決まった時間にお知らせしてくれます。アプリのアイコンをクリックすると、この画面が表示されます。前回開いてからしばらく経ってから開く時は、QUIZ画面が表示されることも。



使用開始時に軽くレベル分けがされるのですが、しばらく続けていると自動的にレベルが上がっていました。




現在P5ですが、スタート時はP2でした。P5の下の数字が同レベル内での自分の順位です。順位の判断基準はよくわかりません(~_~;)何日かできない時間が続くと、順位が下がっていますね(笑)


【POLYGLOTSでできる4つのこと】                

①単語テストでボキャビルができる!

画面一番下のメニューからWORDSを選ぶと、TOEIC、TOFLEの単語をテスト形式で勉強できます。






勉強したい単語リストがレベルごとに選べます。私は全レベルの単語をチェックしました。




画面の単語テストをクリックすると、単語テストがスタートします。




単語テストはスペルの穴埋めになっています。時間バーが表示されて、時間以内に回答できないと、ブブーッ!という音で終了します。私は、ランダムに出題されるように設定していますが、問題の出題順については、設定が可能です。



知らなかった単語や後で見直ししたい単語などは、☆マークでブックマークすることができます。私はブックマークした単語だけを繰り返し見直しして、その中から再度単語帳を作成しています。

過去に勉強していても忘れていたり、そんな単語があるのか!と新たに発見したり。勉強は尽きることがありません。




単語帳をクリック、もしくはそれぞれの単語をクリックすると、各単語の説明が表示されます。検索回数とあるのは、後で紹介するReadingセクション中で、文章を読んでいる時に検索した回数です。

音声をクリックすると、気になる発音もチェックできます。



②単語スキャン機能で、自分の読んでいる本の単語も検索できる!

メニューバーの、一番右にスキャン機能があります。



この機能はかなり活気的だと思いました。アプリの中だけで完了ではなく、自分が読んでいる本や新聞の単語も検索して調べることができるんです。ただし、スキャンするのに少し慣れが必要で、角度や暗さによってはうまくスキャンできないことも。

基本的には、画面上部の「英単語スキャン」の文字と同じくらいのサイズになるように
して撮影するといいようです。




③リーディングは好きなジャンルを選べる!

いくつかあるジャンルの中から、私は自分が興味のある、

トラベル、
エクストリーム、
英語学習

などを選んで読んでいます。




ちなみにMy Musicは自分の携帯に入っている音楽で、POLYGPLOTSで歌詞がわかるものだけが再生できるという超ハイテク。




アルファベット表示ですが、音楽の再生と共に、歌詞が表示されます。 




Readingセクションの記事は随時更新されます。最新のものから少し前のものまで、興味のあるものを読むことができます。


文章を読む際、

自分のペースで読むか、
ペースメーカーで読むか

を選べます。


ペースメーカーを使うと、自動的に画面が進みます。ペースメーカーのスピードは、画面を指でスクロールして変更することもできます。




読了というマークを越えると読み終えたことになり、そこまでにかかった時間、WPMと自分のレベルの平均が表示されます。

WPMはwords per minute の意味で、1分間に読める単語の数です。





④他にも好みに合わせて設定ができる!

自分流にカスタマイズできるかどうか、って結構大事だと思いますが、POLYGLOTSはそこそこ好きなように設定が可能です。メイン画面右上の3本線をクリックしてみましょう。




設定画面が表示されます。アカウント設定で自分の情報も変更、更新できます。




通知設定では、プッシュ設定することで時間が来るとお知らせしてくれます。

英語の勉強は繰り返し行うことが大切なので、ありがたいですよね。
私の設定ははざっくりこんな感じです。




リーディング設定では、自分が読みたいテーマの設定から、
テーマ内の記事の表示順(最新順、難易度順等)、フォントサイズの設定ができます。




単語学習設定ではリストの表示や出題順、音声再生の設定などができます。




私は片っ端から単語の復習と知らない単語を勉強したかったので、すべて表示にしています。




出題順はランダムに設定しました。決まった順番で出てくると、順番で意味を覚えてしまうので、あまり効果がないと思ったからです。出題範囲も場合によって設定を変えています。




というわけで、この間から使い始めたアプリの中では、TEDの次に重宝しています。以前から紹介している『鶴の恩返し勉強法』も使っていますよ(*^_^*)

ボキャビルやりたい!!!という方はぜひ、使ってみてくださいね!!!

【めぐぺ。的アプリ評価】                    

機能性                ★★★★4.0 
面白さ             ★★★★4.0
英語力アップ ★★★★4.0
総合                 ★★★★4.0 




●他のオススメアプリはこちら!



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年5月6日水曜日

ローラのオッケーもかわいいけど、英語でカッコよく言いたい!

こんばんは!
めぐぺ。です!


今回は、

英語でカッコよくOK!
と言いいたい人にオススメの練習法

です!


英語をそのまま日本語でも使っている言葉って、多いですよね!

エッグやバッグ、パーカー、パーティ、エトセトラ。

カタカナにしてしまえば、ほとんど日本語で使えるんですから、
本当に日本語って便利な言語です。


以前、

日本に留学していて、日本語もペラペラで英語も教えている、という
アメリカの方とお話していたのですが、

ちょっとした時に英会話の話題になり、
何気に「OK」と言ったところ、「お。上手だね」と言われました。

同席の人も留学経験者だったのですが、あいにくその方は、
日本語英語と判断されました(笑)


日本語でOKと言う時、オッケー!と軽い感じで言いますよね。

タレントのローラがほっぺたに丸をつけて「オッケー」と言っていたのが
流行った時期もありました。


英語のOKの場合、

オッと撥音になるのではなく、オゥ、
ケーもただ棒線で伸ばすよりは、ケィとしっかり
発音します。


「了解」という意味で言う時であれば、下がり口調。

「わかった?」的な確認で言う時は上がり口調になりますが、
音はどちらも、オゥケィです。


 ●オッケーという場合             ●オゥケィと言う場合











オッケーとオゥケィの場合、

最初は同じOの口なんですが、オッと撥音なので、口はすぐにケーに切り替わるので、
イメージはこんな感じ。

       ↓                        ↓











 オッケーが既にケーの口ですが、オゥケィはまだOの口。

       ↓                        ↓











【ここがポイント!】

ケーは口先で軽く伸ばす感じ。ケィはィまでしっかり意識して発音します。

       ↓                        ↓











 全体的に見ると、オゥケィの方が少し長めなイメージ。
    
       ↓                        ↓








                        


自信がついて、自身が伸びる!!!

どうでしょう?イメージ沸きましたか?

短い言葉でも、上手に発音して、

「お。こいつ出来るな」

と誉めてもらう機会も増えるので、練習にも身が入ります。


鏡よ、鏡。鏡さん!!!

発音の練習をする時は、

鏡の前で言うようにすると、口の動きも確認できてオススメです
(私は毎回思いっきり変顔してから入ります 爆)。

ぜひ、試してみてくださいね。






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年5月2日土曜日

冗談?いいえ、本気です。irの発音は、ある人のモノマネでできる!

こんばんは!
めぐぺ。です。


今回は、

日本人が苦手な英語独特の発音の練習法

を考えてみました!


日本語と違って、英語の発音は舌や喉まで意識しないといけないし、ちょっと面倒。。。なところも確かにありますが、これも普段使っていないところを使うから、というのが大きいと思います。

ここで発音が苦手だから、と声に出すことを避けてしまうと、なおのこと話すことが遠のいてしまいます。野球やサッカーでも、バッティングや、リフティングの練習ってしますよね?あれも、普段からボールの扱いに体を慣らすことが目的だと思います。英語も同じです。普段からぼちぼち使うことで、体を慣らしてしまえばいいんです!


最初は人に聞かれると恥ずかしい、なら、おうちの部屋で練習して、慣れて来たら実践で使ってみる、というのもいいかもしれません。これがいわゆる、「ひとりごと」練になるのですが、ただ黙って英語の本を読んでみるだけ、よりも効果は断然あります。


さて、ここからが本題です。

今までいくつか発音の練習方法を紹介していますが、遊び感覚で練習するのがオススです。


irの発音も、日本語にはない発音ですよね?
ちょっと下の図を見てみてください。


例えば、

thirdだと、発音記号は、[θɚ:ˈd

です。


図でみると、CentralのHalf-openのところに乗っていますね?


そうなんです!
このthirdの発音をする時は、口を半開きにして発音します。



半開きと言われても、

イマイチわからーん!!!

と思う方も多いですよね?

そこで発見しました!
みなさん、ジャイアント馬場さんてご存知ですか?


実は、

この発音をする前に、ジャイアント馬場さんの決めゼリフを言うと
上手に発音できるんです!笑!!!!!!


なんじゃそら?と思うかもですが、本気です。
(詳細は動画でご確認ください)


たまたま思いついたのですが、

ちょっとこもった感じの音が、irの発音に似ています。


ようは、

半開きにした口から出た音のイメージをつかめれば、
発音はカンタンにできます。


ウソのような、本当の話。
みなさんも、ぜひ試してみてくださいね🎵



●他にもある!発音練習!
【動画あり】舌筋を鍛えて発音がうまくなる!女性には嬉しい小顔効果も!
【動画あり】3分でできる!LとRの発音練習
【動画あり】実は意識すると難しいSの発音練習
【動画あり】これで完璧!!!Pの発音練習


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^