2017年9月4日月曜日

金フレ復習ラウンド1回目が終了!音声アプリが変化していた!



こんばんは!
めぐぺ。です。


先週完了した『金フレ』の第2ラウンド!本日無事終了しました〜😆


旅に出るまでに終了したいと思っていたので、無事終了できてホッ💨

初回に比べると、少し余裕を持って取り組むことができました。正解率も格段にあがりました。なお、各セクションの単語をチェックする時のルールは前回と同様に、

・5秒〜10秒で解答する
・解答に10秒以上かかった場合は、正解でも間違い扱い

でした。


間違い扱いになった単語を5回ずつ書く練習をするのは、普段の単語練習と同じにしました。書きながら、ブツブツ声に出す練習も。


紙のスペースに書けるだけ書きまくります。


私がいつも大事にしているのは、目で見たものを自分の手で書くことでスペルやフレーズの再確認すること、声に出して読むことで自分の耳から入った音を確認すること。

読む➔書く➔話す➔聞くサイクルを常に意識して行うことです👌

具体的には、

読む:教材の単語をそれぞれ読む
書く:単語をひとつひとつ書く
話す:声に出して読む
聞く:音読したものを耳から入れる、もしくは音声データを聞く

どれかだけに偏ると、苦手意識ができてしまうので、なるべく同じくらいの時間をかけて練習するようにしています。


とはいえ、出先で声を出して読めないということもありますよね。そんな時はまずできることをしておいて(教材を読む、音声データを聞くなど)、時間ができた時に改めて書いたり、読んだりする時間を作ります。全体的に見て、この4つのスキルを平均的にトレーニングするように心がけています。

ただ、普段の活動はあくまでインプットがメインになるので、インプットしたことをアウトプットする場を積極的に作るのが大切ですね。私の場合は動画であったり、ブログであったり。はたまた、旅であったり。言葉は自分の言いたいことをいうだけでなく、自分の誰かをシアワセにすることができるものでもあるので、そのためにもいろんな知識と経験が必要だなと感じています。


ところで、この『金フレ』に取り組むにあたって使っている音声アプリabceed analyticsですが、数日見ないうちにちょっとした変化が👇

<BEFORE>


<AFTER>


どこが違うかわかりますか?

そう、以前はマークシートのボタンだけだったのが、マークシートと音声ボタンの2つになりました!わかりやすーい😆!


中身も、単語ひとつひとつが明記されているので、今どの単語を聴いているのか?がすぐにわかります。以前のマークシートのボタンだけだった時は、番号と◯☓△のマークだけだったので、グッと使いやすくなった印象です。


先日、『金フレ』動画に「これってリスニングとリーディング、どっちが伸びますか?」というコメントをいただきました。もしかすると、同じように思った方もいらっしゃるかもしれませんね。

どちらが伸びるか教材ありきで考えるのではなく、その教材をどう使うか、何をするかを考えることが大切ではないでしょうか。最近の教材には、CDや無料ダウンロードなどの音声データも入手できるようになっていることが多いので、全てをフルに使えばリスニングもリーディングも両方鍛えることができます。おススメなのは、自分が思いつく限りの方法を試してみること。「もうこれ以上は何も思いつかない!」というくらい使い込んでみると、見えるものも違って来ますよ。その方が、作った側もきっと嬉しいはず😉


まとめ                              

いかがでしたか?

今回は、数日前から取り組んでいた『金フレ』の復習ラウンドについて書いてみました。教材は、自分に合っているなと思ったものは可能な限りやり続ける私です。反対に、いまいち合わないなと思ったものは、ひと通りやって満足したら処分するようにしています。その方が、自分が欲しいものに集中してできるから。ちなみに、『金フレ』は自分の足りていないところを刺激してくれる感があるので、気が済むまでやってみようと思っています。

まだ『金フレ』未経験!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。



●『金フレ』を使った勉強法を動画で!
#227 金のフレーズを使った勉強法
#228 私が6日で金フレを全編クリアした方法

●あわせて読みたい
たまには刺激が必要?特急シリーズの『金のフレーズ』をチェックしてみた!
英単語はひとつでも、意味はひとつじゃないことを実感!『金のフレーズ』を使った勉強法・その2

0 件のコメント:

コメントを投稿