こんばんは!
めぐぺ。です。
US Openが終わってしまいましたが、今度はフットボールと野球を交互に観るのがアメリカン!ホストマザー達だけかと思っていたら、離れて住む娘家族も同じ回答だったので思わず笑ってしまいました(笑)。
さて、今日は少し足を伸ばしてペンシルバニアのマーケットまで行ってきました。車で3、40分くらいなのですが、まだ数回しか行ったことがないそうで、道に迷いかける私達。But Thank you, Google Map! きちんと道先案内してくれました。何年か前だったら、どっぷり道に迷っていたことでしょう。。。
お店はすでにハロウィン向けの装いで、デコレーションの色合いも秋っぽいですよね。
今回の目的は、晩御飯の材料とアップルソースを作るためのりんごの購入すること。こちらは、少し傷がついていて売り物としては二番手のSECOND売り場のりんご達(一見問題なさそうですが)。普段近所で行くスーパーにはせいぜい2種類くらいしか置いていないので、たくさんの種類のりんごが山積みになっていました。ちなみに店内は、思っていたよりも広めの作り。
私は、というと今風のマーケットではなく、「古き良き時代のアメリカっぽい雰囲気」が面白くて店内をうろうろ物色。
たまたま目についたのが、ハンドメイドのチョコレート売り場。小さなスペースでしたが、ショーケースに並んでいるチョコレートがいかにもハンドメイドっぽくて魅力的だったんです。
単品買いができるか聞いてみたら「O.K.」ということだったので、いくつか試してみることにしました。ビターチョコのアーモンド、レーズン、キャメルソース、マシュマロなどなど目についたものをピックアップ。個人的には、マシュマロの入ったものが1番美味しかったです。(写真はアーモンド)
お店は広々としたこんな景色に囲まれていました。緑のグラデーションがとてもキレイ!カフェも併設されているので、コーヒーを飲みながら景色を眺めるのもよさそうですね。
こちらは、先日ホストマザーについて近所の図書館に行った時に借りてもらった本。動物好きな私としては、表紙の写真が印象的だったので、読んでみることにしました。図書館で本を借りるってごくごく普通のことですが、生活の中に溶け込んだ感じがしていいですよね!本の貸出はカウンターでも、セルフでも可能です。
本を借りる時のレシートに、
You just saved $22.00 by using your library today.
今日図書館を使うことで$22.00セーブしました。
と書いてあり(本の価格が$22.00)、なるほど〜な感じ。
今日かなり読んだのでほとんど終わりに近いのですが、本の内容は、旅先の事故で障害者になってしまった女性とその家族と、木から落ちて弱っていたカササギという種類の鳥との出逢いの実話。文章と写真は写真家でもある旦那さんによるものなのですが、まるで人間のように振る舞う鳥の姿がとても可愛らしくて微笑ましかったです。
ただ、突然の事故の衝撃は想像を絶するもので、読み進むにつれて心が痛みました。でも、彼女がそこで終わらず見事な復活を遂げ、「2020年のパラリンピックに参加する予定)というくだりを読んだ時はニヤリとしてしまいました。優しい写真と文章で綴られた本ではありますが、「生きるとは何か」「人の強さ」「命の尊さ」を感じさせる本でもあります。興味のある方はチェックしてみてくださいね。
●Penguin the Magpie: The Odd Little Bird Who Saved a Family
今日覚えた表現
orchard/ ˈɔɚtʃɚd 【名詞】可算名詞 果樹園【語源】古期英語「菜園」の意
magpie/mˈægpὰɪ【名詞】可算名詞 (鳥) カササギ
a good sense of direction 優れた方向感覚
■今日は特に気になった表現はなかったのですが、久々にorchardという単語を聞いたら一瞬何だった忘れていたので書き出しました。新しい単語を詰め込むと、古い単語がすぐ出てこないことがあります(^_^;)
■ magpieは本のタイトルから。カササギと言われてもピンと来ないという人も多いかもしれませんが、白と黒のカラーリングで見た目はカラスにも似ている感じがします。本の中では、キレイな声で歌うと書いてありますが、辞書には鳴き声がやかましくとあります。他に、ガラクタでもなんでも集めたがる人、おしゃべりな人という意味合いでも使われることがあるようです。
■最後のgood sense of directionは、ホストマザーが昔子供達を連れてアメリカ横断旅行をした時の話をしていて、当時はGoogle Mapは存在しなかったけど無事に家まで帰ってきたんだよというところで、I had a good sense of direcion.と言っていました。a good sense of humorなんて言ったりもしますよね。何かと便利な言い回し。
これまで蓄積(インプット)してきたことを、しっかりアウトプットしながら自分の得意なところと、まだここは弱いなというところを肌で感じながら毎日話をしています。疑問に思ったことも、ちゅうちょせずに質問してクリアにすることを心がけたり、もっとうまく言う方法はないかと聞いてみたり。アメリカ人同士の話を隣で聴きながら、取り入れられそうなことはないか探してみたり。言葉は気にしなくても旅はできるという人もいると思いますが、ときには現地にいるからこそできることを意識的にためすのもいいかもしれません。自分の英語にもっと自信が持てるようになりますよ!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
気になる英語情報を毎週動画で紹介中!
Twitterでもつぶやいています。よかったらフォローしてね!
0 件のコメント:
コメントを投稿