こんにちは!
めぐぺ。です。
蘭世も真壁くんも全く関係ありませんが。。。(~_~;)
先だって、片づけられない人を紹介しましたが、
日本だけでなく、アメリカでも片づけられない人はいるようで。。。
その影響もあってか、
日本人の片づけ名人こんまりさんは、アメリカでも人気なんだそうです。
片づけに関する著書は、ベストセラーになったんですって!
日本人の片づけ名人こんまりさんは、アメリカでも人気なんだそうです。
片づけに関する著書は、ベストセラーになったんですって!
知らないうちに、自分の得意なことが受け入れられるっていいですよね。
私は、英語の他に得意なことと言えば。。。ひとり旅!(笑)
ネタなら色々あるのですが、どこかで使える日は来るのでしょうか。。。
私は、英語の他に得意なことと言えば。。。ひとり旅!(笑)
ネタなら色々あるのですが、どこかで使える日は来るのでしょうか。。。
ちなみに、
ドイツでは子供の時から片づけることを教えられるとか。
たまたま見たテレビの情報なので、ごく一部の人だけなのかもしれませんが、
日々の習慣がその人を作っていくのだとしたら、なかなか大切なことですよね。
さて、今回のテーマは、ドイツでは子供の時から片づけることを教えられるとか。
たまたま見たテレビの情報なので、ごく一部の人だけなのかもしれませんが、
日々の習慣がその人を作っていくのだとしたら、なかなか大切なことですよね。
『ときめき』
です。
ではここで、今回動画で紹介したときめき関係の単語を復習!
*発音は動画でご確認ください。
こんまりさんが紹介している掃除術の大きなポイントが、ときめきだそうです。
なるほど。
考えてみたのですが、英語の勉強を長く続けるポイントも、ある種のときめきかもしれませんね。
なるほど。
考えてみたのですが、英語の勉強を長く続けるポイントも、ある種のときめきかもしれませんね。
例えば、
覚えた単語がテストに出た!
とか、
映画やドラマが字幕なしでわかるようになった、
とか。
嬉しい事ってドキドキしませんか?
覚えた単語がテストに出た!
とか、
映画やドラマが字幕なしでわかるようになった、
とか。
嬉しい事ってドキドキしませんか?
大きな喜びでなくても、ちょっとした会話で新しく習った単語を自然に使えた、
というのでも、嬉しい=ドキドキ=ときめき、ではないかと。
そういうのを場面場面で見つけながら、続けて行くのが長く続けるコツだと思います。
というのでも、嬉しい=ドキドキ=ときめき、ではないかと。
そういうのを場面場面で見つけながら、続けて行くのが長く続けるコツだと思います。
私は、昔は、『家でのドリッピー』を暗唱できるようになるのが一番のときめきでした。
今は、自分の旅の中で現地の人たちと自分の言葉で交流することにときめきを感じます。家出のドリッピーについてはこちらから。
今は、自分の旅の中で現地の人たちと自分の言葉で交流することにときめきを感じます。家出のドリッピーについてはこちらから。
ではここで、今回動画で紹介したときめき関係の単語を復習!
flutter Lの発音に注意して。uは短く発音します。
throb Thは、上の歯を舌に乗せる感じです。このRは意外と楽かも?
palpitate paのaは口を半開きにしたアの音のイメージ。peiではなくpaです。
beat fast
*発音は動画でご確認ください。
どの単語も、beast fastと同様に、
心臓や脈が速く打つイメージ。
想像出来ましたか?
新しい単語を覚える時は、その状況を想像すると効果的です。
新しい単語を覚える時は、その状況を想像すると効果的です。
0 件のコメント:
コメントを投稿