ラベル トイレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トイレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月24日月曜日

これでもう、あなたはトイレに困らない!!?カナダ編

こんにちは!
めぐぺ。です。


今週もカナダからお届けします。

先だって、

オーストラリアとニュージーランドのトイレの言い方

について紹介しましたが、今回は、カナダ編です。





またも国によって違う!


くどいようですが、学校で習ったのは、

restroomやbathroom

だったと思いますが、ここ、カナダでも違う言い方をします。

それは、

Washrooms

です。

聞きなれないので、なんだか変な感じがしますよね?

私も最初は、『今なんて言ったの?』て感じだったのですが、
実際にトイレに行ってみると、washroomsの文字が。。。

あら、本当なのね、とちょっと感心。
同じ言語でもこれだけバリエーションがあると、だいぶ楽しめます。

Practice makes perfect.

覚えたてのwashroomsをひたすら使っています(笑)


何事も、習うより慣れろ。ちょっとした遊び感覚で覚えておくと、便利かもしれません。
皆さんも、機会があったらぜひ、使ってみてくださいね!






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2015年6月27日土曜日

これでもうあなたはトイレに困らない!オーストラリア編

こんばんは!
めぐぺ。です!


今回は、今年オーストラリアに言った時に実際に経験した、
同じ英語でも国によって言い方が違う、ことについてお話します。

英語圏、とひとことで言っても広いですよね!


ヨーロッパもあれば、アメリカ、カナダ、オーストラリアにニュージーランド。
それぞれの国の環境によって話し方も違えば、使う語彙も違う。

日本国内でも地方によって方言があるんですから、
珍しいことでもないんですよね〜


とはいえ、

日本という国から出ない限り、知り得ないことがある、というか、
知ってるつもりでまだまだ知らないことがたくさんあるんだなぁ、

と旅に出る度に思います。


今回紹介するのは、タイトルにもあるように、

英語でのトイレの言い方
in オーストラリア!




オーストラリアでは、トイレにはToiletを使います。
知っていましたか?

友人とレストランに行った時に、何の疑問もなく、
Bathroomと言ったら、「ここにBathroom はないよ」と笑われました😁


今までアメリカに行くことが多かった私は、
トイレ=Bathroomという思い込みがあったのかもしれません。
お陰で、とても不思議な感じがしました。


だって、

普段使っている言葉って、
つい使ってしまいますよね?


先だって、何年か前のオプラ・ウィンフリーの、
Stanfford大での卒業生に向けてのスピーチを聴いた時、

確かにBathroomと言っていたのを聞いて、
やっぱり合ってるよね!!?と確認したりして。。。
←気が小さい😝



それ以後、

オーストラリアにいる間はtoiletを意識して使うようにしました。
郷に入りては郷に従え!です😁

こうやって、現地の人の感覚を感じるのが好きです💕



日本で英語を勉強していた時、

『toiletは便器そのものを指すから使わない』

と習った記憶がありました。

長く英語を勉強する上で、正しい知識をつけたいと
考えるようになり、

日本でトイレって言うからって、トイレットじゃないんだな、
気をつけて使おう!

と思っていたのですが、

今回のオーストラリアでのトイレの言い方が、
アメリカとは違うということを知って、
国によって、その認識が変わることを知りました。


時々は、自分の知っている範囲から出てみるというのは、
とても大事ですね!

旅の醍醐味は、きっとそんなところにもあるのだと思います。


たかだかトイレネタ、と思われるかもしれませんが、
語彙の広さはその人の知識の広さを表すものでもあります。


確かに、『普段は使わない』かもしれませんが、
テレビなどでもよく目にする『とっさの』ひとことって、
ほんとに大切なんです!

ずっと以前にニュースでもありましたが、
知っているか知らないかで、生死を分けることに
出くわすこともあります。

知らないだろうと思っていたのに、
ネイティブの人にとってもちょっとむずかしい言葉を
さらっと言ってみたりすると、

「コイツ、やるじゃないか!」
と、思わせることもできます😉

そういう瞬間って、気持ちがいいですよね!


単語を覚えていく上で、類義語辞典などもみるといいと言うのは、

<ひとつの意味=ひとつの単語>だけで終わらせてしまうのではなく、
色々言い換える幅を作るため

です。


英語の勉強は、今日明日でできるものではありません!
よく「人生、勉強!」とは言われますが、
おそらく一生終わりがこない気がします😁


でも、

勉強する目的の中に、前述のようなことも織り交ぜながらやってみると、
いつもの単語学習も刺激されて、なんだか楽しくなるかも!

皆さんも、色んなやり方を試してみてくださいね🎵






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^