2016年2月20日土曜日

英語と料理で世界と繋がる!!!Kitch Hike初体験♪

こんばんは!
めぐぺ。です。


今回は、昨日始めて体験したこちらのレポートです。


英語を通して世界と繋がる方法のひとつ

として、

体験してみたいと思っていたKitch Hike

昨年夏に登録してから、いくつか問い合わせを頂いていたのですが、
昨日初めて体験できることになりました!


こちらは、料理したい人と、その料理を食べてみたい人を繋げるサービス。

山盛り具沢山のお味噌汁が大好きな私は、以前から、海外の人達とシェアしたい!
と思っていて、その機会を探していました。


今回は、

フランスはパリから、半年がかりで私のお味噌汁を食べに来てくれました。

大学時代に日本語を学び、
子供の頃は日本のアニメをたくさん観て育ったという彼女と、
お味噌汁やおむすびを一緒に作って食べ、
お互いの旅の話や、フランス文化やローカルネタ等、
色々な話で盛り上がり、

お天気が良かったので近所をお散歩したりと、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

フランスで、日本のアニメが人気なのは知っていましたが、
ほとんどのアニメが放送されていた反面、
急に通過した国の法律で全ての放送が禁止になり、
何ひとつラストまで見ることができなかったんだとか。。。

知りませんでしたよね?


私は、

ただ観光地を表面的に旅するよりも、
ローカルの人達と触れ合う方が好き💕

です。


今回も、

ガイドブックでは知り得なかったフランス

のことを知ることが出来て、

「ああ、やっぱり英語を勉強していてよかったな」

と思いました!


英語を使ってできることは、TOEICの勉強だけではありません。

様々な角度から語彙力をつけることで、
もっと深く踏み込むことができます。

これからも、色んなシーンで自分の英語を使っていきたいと思います。

Kitch Hike情報はこちら




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


TOEICチャレンジ!② 2月20日-受験まで22日

こんばんは!
めぐぺ。です。


今回は、昨日始めて体験したこちらのレポートです。


英語を通して世界と繋がる方法のひとつ

として、

体験してみたいと思っていたKitch Hike

昨年夏に登録してから、いくつか問い合わせを頂いていたのですが、
昨日初めて体験できることになりました!


こちらは、料理したい人と、その料理を食べてみたい人を繋げるサービス。

山盛り具沢山のお味噌汁が大好きな私は、以前から、海外の人達とシェアしたい!
と思っていて、その機会を探していました。


今回は、

フランスはパリから、半年がかりで私のお味噌汁を食べに来てくれました。

大学時代に日本語を学び、
子供の頃は日本のアニメをたくさん観て育ったという彼女と、
お味噌汁やおむすびを一緒に作って食べ、
お互いの旅の話や、フランス文化やローカルネタ等、
色々な話で盛り上がり、

お天気が良かったので近所をお散歩したりと、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

フランスで、日本のアニメが人気なのは知っていましたが、
ほとんどのアニメが放送されていた反面、
急に通過した国の法律で全ての放送が禁止になり、
何ひとつラストまで見ることができなかったんだとか。。。

知りませんでしたよね?


私は、

ただ観光地を表面的に旅するよりも、
ローカルの人達と触れ合う方が好き💕

です。


今回も、

ガイドブックでは知り得なかったフランス

のことを知ることが出来て、

「ああ、やっぱり英語を勉強していてよかったな」

と思いました!


英語を使ってできることは、TOEICの勉強だけではありません。

様々な角度から語彙力をつけることで、
もっと深く踏み込むことができます。

これからも、色んなシーンで自分の英語を使っていきたいと思います。

Kitch Hike情報はこちら




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2016年2月18日木曜日

TOEICチャレンジ!② 2月18日-受験まで24日

こんにちは!
めぐぺ。です。


TOEIC受験対策4日目。

本日の、TOEIC対策状況をレポートします。


★本日のメニュー★

単語練 リング1/2/3 45 8:30-9:15
瞬発力練習  950/総合 35 9:15-9:50
休憩 5
速読練習 PART3/4 65 9:55-11:00
問題練習 模試リスニングセクション 45 11:00-11:45
合計 190分 

★感想★

速読は、疲れてくると、時々ろれつが回らない(笑)

が、

自分の限界のスピードを意識して練習。

練習の効果を感じることも多くなった。

リスニングセクションの問題も、
しっかり聴き取れるようになったと感じる。



【使用した問題集】                         


新TOEICテスト BEYOND 990 超上級問題+プロの極意




★内容★                               

<単語練習>

自作の単語練習を復習。

中身を入れ替えていたりするので、場合によるが、前日にやった束(1~2)を復習後、
その日の束を復習する。

10秒以内に解答を心がけ、できなかったものは知っていても、10回書く。
スペルミスは5回書く。

<瞬発力練習>

聞かれてすぐ答える力を養うための練習。Weblioの英語診断力を利用。

主に、TOEICの中の【950点突破】と【総合診断】をチェック。
新しく出てきた単語は新たに単語帳に追加。

<速読練習>

文章を頭から理解する訓練をするため。
以前から愛用のbeyond990の参考書を利用。

CDに収録されている高速音読をそれぞれ少なくとも3回ずつ。
気に入らない時は、納得するまで行う。

その後、音を聞かない速読練習と言うことで、Part3と4にある、
CDには高速収録されていない英文をこちらも3回ずつを目処に速読練習。

<問題練習>

TOEIC受験が近くなった時に行っている。問題集の問題をパートごとに練習。
実際の試験をイメージしながら解く練習。

*週末は別メニューで模試を行う。


●前日までのレポートはこちら!






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



2016年2月17日水曜日

単語は工夫して覚える!!!似てる?けど、違う!単語シリーズ#5

こんばんは!
めぐぺ。です。


英単語を勉強しながら、

『そっくりな綴りなのに、
ちょっとの違いで意味の違う単語』

を見つけたり、

『普段の勉強にプラスアルファなネタ』

を探すのが好きな私。

発見する度に、毎回ニンマリしてしまいます😁


今回も、そんな中で見つけた単語をご紹介!


頭の文字を入れ替えるだけで、
全く違う意味になる単語

は、

探してみると、結構見つけられますが、

今回の単語も、頭のbとpを入れ替えるだけで、
あらあら不思議!

全く違う2つの単語になります!


さて、準備はいいですか???
今回の単語は、こちらの2つ。

blunder しくじる、失敗する
plunder 奪う、略奪する、強奪する

TOEIC対策をする上では、
たくさんの単語を覚えなくてはいけませんが。。。

単語帳での単語勉強をいくらやっても、
次々と新しい単語に出会いますが、

その度に、

何か面白い覚え方はできないか?

と、考えてしまいます。


普段と少し変えてみるだけで、
印象がぐっと変わるので、

ただ覚えようとするよりも、
一層しっかり覚えられるように感じませんか?


片っ端から全単語を覚える、

というのもありですが、

ちょっとした工夫で面白く覚えられたりするので、
オススメですよ!






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


TOEICチャレンジ!② 2月17日-受験まで25日

こんにちは!
めぐぺ。です。


TOEIC受験対策3日目。

本日の、TOEIC対策状況をレポートします。


★本日のメニュー★

単語練 G/リング1/2 57 8:50-9:47
瞬発力練習  950/総合 50 9:50-10:40
休憩 5分
速読練習 PART3/4 65 10:45-11:45
問題練習 模試PART4 18 11:45-12:03
合計190分

★感想★

スタートが遅れたけど、集中してできた。

速読練習で声が枯れた。

単語練は最初からだけど、間違える数がかなり減った。
いい調子!

瞬発力練習をしていると、まだまだ新しい単語に出会う。
単語帳が分厚くなる一方だけど、楽しい時間でもある。
昨日の失敗に気をつけて、今日の問題練習は集中して行えた。


【使用した問題集】                         


新TOEICテスト BEYOND 990 超上級問題+プロの極意




★内容★                               

<単語練習>

自作の単語練習を復習。

中身を入れ替えていたりするので、場合によるが、前日にやった束(1~2)を復習後、
その日の束を復習する。

10秒以内に解答を心がけ、できなかったものは知っていても、10回書く。
スペルミスは5回書く。

<瞬発力練習>

聞かれてすぐ答える力を養うための練習。Weblioの英語診断力を利用。

主に、TOEICの中の【950点突破】と【総合診断】をチェック。
新しく出てきた単語は新たに単語帳に追加。

<速読練習>

文章を頭から理解する訓練をするため。
以前から愛用のbeyond990の参考書を利用。

CDに収録されている高速音読をそれぞれ少なくとも3回ずつ。
気に入らない時は、納得するまで行う。

その後、音を聞かない速読練習と言うことで、Part3と4にある、
CDには高速収録されていない英文をこちらも3回ずつを目処に速読練習。

<問題練習>

TOEIC受験が近くなった時に行っている。問題集の問題をパートごとに練習。
実際の試験をイメージしながら解く練習。

*週末は別メニューで模試を行う。


●前日までのレポートはこちら!




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2016年2月16日火曜日

TOEICチャレンジ!② 2月16日-受験まで26日

こんにちは!
めぐぺ。です。


TOEIC受験対策2日目。

本日の、TOEIC対策状況をレポートします。


★本日のメニュー★

単語練 E/F/G 45分 8:30-9:15
瞬発力練習  950点/総合 30分 9:15-9:45
休憩 10分
速読練習 PART3/4 65分 9:55-11:00
休憩 5分
問題練習 ミニ模試 25分 11:05-11:30
合計165分

★感想★

朝の単語練習も、復活してから2周が終了。

明日からはまた最初からスタート!
新しい単語はいくつでも出てくるけど、新しく知ることが楽しい♪

瞬発力については、ひと月やり続けていることもあり、
アップして来ている!

速読は、日によって舌のろれつ具合に左右される。
今日は調子がよかった!

答えを書き終わるまで集中力を維持すること!
わかっているのに書き間違えないように注意!



【使用した問題集】                         


新TOEICテスト BEYOND 990 超上級問題+プロの極意




★内容★                               

<単語練習>

自作の単語練習を復習。

中身を入れ替えていたりするので、場合によるが、前日にやった束(1~2)を復習後、
その日の束を復習する。

10秒以内に解答を心がけ、できなかったものは知っていても、10回書く。
スペルミスは5回書く。

<瞬発力練習>

聞かれてすぐ答える力を養うための練習。Weblioの英語診断力を利用。

主に、TOEICの中の【950点突破】と【総合診断】をチェック。
新しく出てきた単語は新たに単語帳に追加。


<速読練習>

文章を頭から理解する訓練をするため。
以前から愛用のbeyond990の参考書を利用。

CDに収録されている高速音読をそれぞれ少なくとも3回ずつ。
気に入らない時は、納得するまで行う。

その後、音を聞かない速読練習と言うことで、Part3と4にある、
CDには高速収録されていない英文をこちらも3回ずつを目処に速読練習。


<問題練習>

TOEIC受験が近くなった時に行っている。問題集の問題をパートごとに練習。
実際の試験をイメージしながら解く練習。

*週末は別メニューで模試を行う。


●前日までのレポートはこちら!




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2016年2月15日月曜日

TOEICチャレンジ!②2月15日- 受験まで27日

こんにちは!
めぐぺ。です。


TOEIC受験対策1日目。

本日の、TOEIC対策状況をレポートします。



今年の5月から、TOEICの問題内容が一部変更になります。


ということは、

今までの試験対策は、ビルドアンドスクラップ、

と言うことで、一からやり直すことになりますね。

10年ぶりに受けてみた私にとっては、
それほど深い打撃はないのかもしれませんが、せっかくなので、

現状の体制でもう一度受けることに決めました。


試験は、来月3月13日(日)。

今回は、腕時計持参の上、時間内に全問を解答したいところです(笑)


と、いうわけで!

試験当日まで、ほぼ4週間前となったこともあり、
モチベーション維持を兼ねて当日までの勉強内容を記録していくことにしました。

楽しみながら、自分の目標に向かって行きたいと思います!



★本日のメニュー★ 

単語練習 C/D/E/F 60分 8:30-9:30
休憩 15分
瞬発力練習  950点/総合 30分  9:45-10:15
休憩 15分
速読練習 PART3/4 60分 10:30-11:30
問題練習 PART3/4 30分 11:30-12:00
合計180分

*時間はおおよそです。

★感想★

速読練習は、口が疲れてくると舌がもつれ気味になる!



【使用した問題集】                         


新TOEICテスト BEYOND 990 超上級問題+プロの極意




★内容★                               

<単語練習>

自作の単語練習を復習。

中身を入れ替えていたりするので、場合によるが、前日にやった束(1~2)を復習後、
その日の束を復習する。

10秒以内に解答を心がけ、できなかったものは知っていても、10回書く。
スペルミスは5回書く。

<瞬発力練習>

聞かれてすぐ答える力を養うための練習。Weblioの英語診断力を利用。

主に、TOEICの中の【950点突破】と【総合診断】をチェック。
新しく出てきた単語は新たに単語帳に追加。

<速読練習>

文章を頭から理解する訓練をするため。
以前から愛用のbeyond990の参考書を利用。

CDに収録されている高速音読をそれぞれ少なくとも3回ずつ。
気に入らない時は、納得するまで行う。

その後、音を聞かない速読練習と言うことで、Part3と4にある、
CDには高速収録されていない英文をこちらも3回ずつを目処に速読練習。

<問題練習>

TOEIC受験が近くなった時に行っている。問題集の問題をパートごとに練習。
実際の試験をイメージしながら解く練習。

*週末は別メニューで模試を行う。


●前日までのレポートはこちら!





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^